今日(8/13)はベルセウス座流星群を見よう!!

今日8月13日深夜から14日未明に掛けてはベルセウス座流星群が
一番良く見える日(1時間に50個)だそうです。
今晩は晴れると良いですね。

この日(8/10)も3個くらい見られたのですが撮影は出来ませんでした。
イメージ 1

イメージ 2
左の方に星雲らしき物が写ってます。星座や星雲の名前はぜんぜん分かりません。
『有名なアンドロメダ座の大星雲、M31ですね。』<ぎんさんに教えていただきました。

イメージ 3

イメージ 4
中心の白い明るい星が北極星です。

この日(8/10)は快晴でそれこそ星屑という感じの夜空でした。感激しました。ずっと以前に信州開田高原で見た夜空に匹敵します。1時間くらいの観測でしたが流星も3個ほど確認できました。
京都市内から30分でもこれだけ見えるんですね。ビックリです。




以前から夜空を撮りたくてなん回かテスト撮影してます。なかなか上手く撮れません。
書庫には星を撮るつもりでタイトル付けてますがまだ1枚もありませんでした。
やっと先日の闇夜の快晴の日深夜、北山(蛍を見に行ったところ)へ行って撮ってきました。
まだまだ未熟ですがこれからどんどん撮っていこうと思います。


撮影方法は自己流です。
一眼デジタルカメラ Fuji Fine Pix S2Pro ISO400 絞りF1.4 SS30秒です。
(30秒以内だったら星はほとんど動かないので点に撮れる)
一番下は北極星を中心に円周運動を撮ってみました。ISO200 絞りF1.4 SS5分です。
長時間露光は星が移動するので止めて撮るには自動追尾のポータブル赤道儀(略してポタセキ)が必要です。
1発撮りです。後で画像処理シャープネス、コントラスト、濃度調整してます。
高度な画像処理もしたいのですがやり方がわかりません。(レジスタックスというフリーソフトDLしてます。)
レンズは50mmですがもっと広角の方がいいようです。もちろん三脚使用です。
望遠レンズで星雲なんかも撮って見たいと思ってます。




                        (C)京都写真日記:SUZUTA